津軽三味線・和胡弓・琴

  • HOME >
  • 三味線・和胡弓・琴

三味線・和胡弓・琴

津軽三味線中田三絃工房では、三味線・和胡弓の製造・販売および琴の販売・修理も行っております。
40年に渡り、手造り三味線製造・胡弓製造に従事してまいりました。
江戸時代から受け継がれてきた伝統技術を、より一層高める為に日々精進し、頑張っております。
私自らが胡弓や三味線の演奏指導をすることにより、プロの演奏家の方々が和楽器本来の弾き安さや和楽器の音色などで常にこだわる思いがとても良くわかるようになりました。
そんなこともあり、近年プロの演奏家の方からの疑問や質問、現在使用されている和胡弓・三味線修理や調整、また皮の張替等の依頼が多くなってきました。
私自身、長年に渡りこのような高い技術を求められる仕事の依頼をこなし続けるなかで、
我が製作所が手掛けた楽器に関してのクレームなどはまったくない様に感じています。
むしろお褒めのお言葉を度々いただいております。

三味線・和胡弓の製造販売・修理

三味線・和胡弓製造風景製造から販売はもちろん、いかなる三味線修理・和胡弓修理にも対応いたします。
既製品はもちろん、お客様の体型に合わせた使いやすいオーダーメイド制作も承ります。
撥に関してはお客様の手に合わせて、べっ甲撥・象牙撥を造っています。弾き易さ、音色にこだわり、制作に取り組みますので他にはない納得の逸品ができあがります。
三味線・胡弓ともに、お手頃な中古品の取扱いもございます。
胡弓は、小胡弓・中胡弓・大胡弓扱っています。

 

●良く鳴る和楽器とは
三味線・和胡弓製造風景  和楽器は手造りや既製品の楽器であっても、全体のバランスが崩れていては良い音は出ません。新品の楽器であっても、数年の間にはバランスがどうしても崩れてしまいます。良く鳴る楽器を望むならやはり定期的に調整修理をお勧めします。それぞれの素材の音色が出るはずです。
●三味線、胡弓の皮張り修理について
 一般向けの皮張り修理はもちろんですが、音色にこだわるプロ用の皮張り修理も承ります。特に津軽三味線の皮張りには、一般的な皮張りに比べて柔らかな犬皮を使用する為、張ったその日から柔らかさがあり、それでいて切れ味のある音色が出ます。長い期間音色が持続し、張りのバランスにも拘りますので、破れ難く、余韻も良く演奏が楽しくなります。長年和楽器の製作に拘ってきた我が工房の技術で修理をします。
●皮張修理(三味線・胡弓)
 四ツ皮、犬皮いずれの修理にも対応いたします

≪オススメ≫
■胡弓の定価(中古の三味線を胡弓に再加工して新品に仕上げます)三味線・和胡弓製造風景
 税込6万6千円より(胡弓本体、両皮張)
 付属品(弓セット、松ヤニ、艶布巾、竹駒、指掛)
※職人でありながら、自らも演奏や指導する立場から、我が工房で制作した胡弓は、棹の表面をバイオリンのように湾曲に仕上げます。市販の楽器に比べてとても弾き易いと好評いただいています。
■津軽三味線 税込5万5千円より
 付属品(プラ揆、駒、指掛、艶布巾、胴袋)
※中古品多数取り揃えております。
※尚、我が工房では、上記オススメ品のほか、お客様のご予算に合わせた胡弓・三味線の制作もしております。 どうぞお気軽にご相談ください。


琴の販売・修理について

琴修理琴の販売および、糸締め、柱倒れ、削り直し等、琴修理全般を行っております。
お気軽にお電話にてお問い合わせください。

販売・修理に対するお問い合わせ

ご意見・ご質問などがございましたら、お気軽にお電話でお問い合わせください。
手作業のためお待たせする場合もございますが、何卒ご了承ください。
お急ぎの方に関しましては、ご相談ください。

▲ページの先頭へ戻る

Copyright(C) 2010 NAKADA sangen koubou All Rights Reserved.